D I Y


車をいじくるのが好きなので
たいていのことは Do it yourself の精神で!



ダミーアンテナ取り付け3
ダミーアンンテナが壊れたので新たに取り付けました

今回はフィンタイプを取り付け
VW純正のダミーアンテナにしました


ダミーアンテナ取り付け3の方法はこちらをクリック

ウーファー リアシート設置
ウーファーをリアシートに埋め込みました

アルパインの25cmウーファーで良い低音が出ます
ウーファーBOXが不要になり車内スペースも広がりました


ウーファーのリアシート埋め込みこちらをクリック

ウーファー リアトレイ設置
ウーファーをリアトレイに埋め込みました

小型のウーファーをリアトレイに埋め込んでみましたが
音質的には満足できるものにはなりませんでした


ウーファーのリアトレイ埋め込みこちらをクリック

気温計のメーター埋め込み
気温計を純正メーターに埋め込みました

プレリュードの純正メータには気温計がないため
自分で気温計を埋め込むことで純正っぽくしてみました


気温計のメーター埋め込みはこちらをクリック

デイライト作成
デイライトを自作しました

フロントウインカーのレンズ内にデイライトを仕込みました
余計な物を後付けている感じもなく視認性も抜群です


デイライト作成はこちらをクリック

エンジン乗せ換え
アコードユーロRのエンジンに乗せ換えました

エンジンとセットでミッション、インマニ、スロットルも交換
ポン付けできないため、取り付けにはかなり苦労しましたが
それに見合うだけの満足感が得られました

エンジン乗せ換え作業はこちらをクリック

アイライン取り付け
ヘッドライトにアイラインを装着してみました

取り付けモニターということでアイラインを入手
小さいパーツですが結構イメージが変わります


アイライン取り付けはこちらをクリック

ダミーアンテナ取り付け2
ダミーアンンテナが壊れたので新たに取り付けました

プレのルーフにはウォッシャーノズルがあり
アンテナを取り付けにくいのが難点でした
そこでウォッシャーノズルを取り外してアンテナを取り付ました

ダミーアンテナ取り付け2の方法はこちらをクリック

エルグランドLEDテール移植
エルグランドのLEDテールを流用しました

LEDテール作製の第2弾
昼間の視認性アップを目的として新たなLEDテール作製に取り組み
予想以上に視認性が良いテールランプができました

エルグランドLEDテール移植の方法はこちらをクリック

パワーウィンドの常時使用化
パワーウィンドをキーを回さなくても使用できるようにしました。

エンジンを切った状態での駐車時やウィンドを閉め忘れたときなどに
キーを入れなおす必要がなくとても便利です


パワーウィンド常時使用化の方法はこちらをクリック

インダッシュモニター取り付け
インダッシュモニターをエアコンの噴き出し口に取り付けました。

視認性の良さを考えるとこの位置に設置するのが望ましいと思います。
エアコンの効きは悪くなってしまいますが
メリットの方が大きいと考えたのでここに取り付けました。

インダッシュモニター取り付け方法はこちらをクリック

プラモ作製
プレリュードのプラモを作製してみました。

できる限り自分のプレと同じ仕様に近づけるように
マフラーやテールランプなどを工夫してます。
そのおかげで満足できる完成度に仕上げることができました。

プラモの作製方法はこちらをクリック

ETCユニット取り付け
ETCユニットを取り付けました。

本体の設置場所にはかなり悩んだのですが
カードを挿しっぱなしにしておきたいので
外から見えないグローブボックス内部に設置しました。

ETCユニットの取り付け方法はこちらをクリック

ダミーアンテナ取り付け
ダミーアンテナを取り付けました。

昔に取り付けたものですが、除雪の際に壊してしまったため
補修してから取り付けし直しとなりました。
ちょっとしたアクセントになりますよ。

ダミーアンテナの取り付け方法はこちらをクリック

スポットライトLED化
ルームランプの両脇にあるスポットライトをLED化しました。

スポットライトを使う機会が多いので発熱が気になっていました。
LED化したことで発熱の心配も無くなり消費電力も抑えられ
明るさも電球に比べて格段に向上しました。

スポットライトLED化の方法はこちらをクリック

ユーロテールLED化
ユーロテールを分解する機会があったのでLED化しました。

テールだけではなく、ハイマウントストップランプや
リアサイドマーカーも同色のLEDにすることで統一感を持たせました。
暗闇でのブレーキ点灯はかなりハデになりました。

ユーロテールLED化の方法はこちらをクリック

エアクリ用遮熱板の取付け
エアクリ用に遮熱板を作成して取付けました。

熱せられた空気を吸い込むとパワーがダウンしてしまいます。
そこでエンジンルームから吸気部分を隔離する遮熱板を作成しました。
エンジンの熱による影響が無くなり低回転のトルクが増しました。

遮熱板の取付け方法はこちらをクリック

燃料フィルター交換
14万キロ走行したので燃料フィルターを交換しました。

交換後にフィルターをみてみると結構汚れていました。
エンジンのためには交換しておいたほうが良い部品だと思います。
ただし、ガソリンに関わる部品のために作業は慎重に!

燃料フィルターの交換方法はこちらをクリック

エアダクト取付け
エアクリ用にフレッシュエアダクトを取付けました。

純正エアクリから剥き出しのエアクリに交換ということで
エンジンルームの熱気を吸わせないためにエアダクトを導入しました。
エアクリと同時に交換したのですがエアダクトの効果はありそうです。

エアダクトの取付け方法はこちらをクリック

パワーチャンバー取付け
トップフューエルのパワーチャンバーを取付けました。

以前から純正のエアクリを使用していたのですが
一度、剥き出しのエアクリを付けてみたかったので購入しました。
見た目も吸気音もレーシーでやる気にさせてくれます。

パワーチャンバー取付け方法はこちらをクリック

LLCとラジエーターの交換
純正ラジエーターがへたっていたので交換しました。

購入したのは銅2層ラジエーターという、なんとも中途半端な代物。
3層でもなく、アルミでもなく…まぁ、安かったから良いのです。
ついでに冷却水もビリオンの"SUPER THERMO LLC TypeR"に。

LLCとラジエーターの交換方法はこちらをクリック

スピンターンノブ取付け
スピンターンノブを取付けました。

サイドブレーキを引いてから戻す手間が要らないので
スピンターンをする際にはかなり有効です。
簡単な構造なのでスピンターンノブは自作です。

スピンターンノブの取付け方法の紹介はこちら をクリック

スイッチパネル
灰皿部分にスイッチパネルを製作しました。

なかなかレーシーな仕上がりになって満足しています。
本当はカーボンパネルにしたかったんですけど、
予算の都合でアルミでの製作になりました。

スイッチパネルの製作方法の紹介はこちらをク リック

ルームランプLED化
ルームランプをLEDに替えてみました。
φ5のLEDを10個使用しています。

蛍光灯のような白さで明るさもアップ。
地図も読みやすくなりました!

ルームランプLED化の方法はこちらをク リック

Fit純正シフトノブ
Fit純正のシフトノブを装着。
Fitの国内販売はATだけなので欧州のMT用シフトノブです。
(モデルチェンジで国内でもMTが販売される)

丸型で握りやすくグリップも良い。
落ち着いた感じが好みな人にはお薦めです。

シフトノブ交換の方法はこちらをクリッ ク

ツイーターカバーへの
メーター埋め込み
ツイーターカバーを加工してPivotの水温計を埋め込みました。

カバーの中は意外と奥行きが広くなっているので
工夫次第で他のモノを埋め込むことができそうです。


ツイーターカバーの加工方法はこちらをク リック

オートメーターLED化
オート メーターの定番DIYでしょう。
工夫したのは可変抵抗を使用して明るさの調整機能を付けたこと。

LEDは白色にしましたが、程好く青白っぽくて気に入ってます。
購入するのはLEDと抵抗なので、安く簡単にできました。


LED化の方法はこちらをクリック

※このページの内容を参考にする場合はあくまで自己責任でお願いします



HOME へ